ラパン契約 ― 2005年09月04日 19:26

セカンドカーにスズキのラパンを契約しました。
http://www.mylapin.com/
グレードはちょっとおしゃれなMODE。
基本的な選択権は妻にあったのですが色々悩みました。
・軽自動車か小型車普通車か?
セカンドカーとしては維持費がポイントになるが軽は優遇されすぎ
長く乗るなら軽だが3年で乗り換えるとなると
車体価格の安い小型車も視野に入るか?
・新車か未使用車か中古か?
乗り出し金額が一番安いのは中古ですが軽の中古は価格が割高。
新車で120万のものが3年落ちで90万とか。
ラパンは期間限定色やグレードが多いので中古じゃないと
入手できないものも多い。
未使用車は取得税、重量税の分安い。新車との価格差は10~20万。
しかも価格設定の根拠が曖昧で結構値切れたりする。
欲しい色やグレードとは一期一会でマニアックなグレードとは出会えない。
価格差が小さいのなら大きな買い物気持ちよく買いたいということで
ディーラーとのお付き合いも考え新車もあり
・車種選び
ラパンは妻の指定買いだがワゴンRやムーブと比べるとラパンは高い
売れ筋車種は価格も安い上にメーカーも力が入っている。
・ラパンに関する情報収集
移動手段だから走りや使い勝手の知りたいのだが、
ラパンオーナーはそういった細かいところを超越して
ただ単にラパンの可愛らしさに惚れている…うちの妻然り。
だから本当に欲しい情報は少なかった。
・グレード選び
NAかターボか、FFか4WDかが大きなポイント。
これは色んなお店でワガママを言って試乗して比べた。
(発売されて3年も経つモデルなので試乗車は少ない)
まず基本的な乗り味…
前世代の軽である。旧アルトをプラットフォームにしてるからか
いかにもゴーカートチックな乗り味である。
スバルR2などはすでに軽を超えた乗り味なのに。
FFか4WDか
私の住環境(仙台)は降雪はさほどでもないが山坂が多いし
日陰は結構凍ってる。メインカーがFRなのでFFでも十分だとは思うが
こちらに関しても両方試乗。
車重がある分ゼロ発進や中間加速がトロイ。
NAかターボか
NAはハッキリ言って遅い。アクセルを踏みがちになる。
少ない力で走ろうとするためかATの変速タイミングで
2速をホールドする時間が長いのが気になった。
つまりノイジー
ターボ車においては1000cc級と遜色の無い走りをする。
Mターボの名の通り味付けは非常にマイルドでドカンとは来ない。
いたって不通に走る。パワフルという味付けではない。
・ディーラー選び
私の地域だけかもしれないがスズキのディーラはどこもパッとしない。
営業の口の利き方、店内の雰囲気、
明らかに大手メーカー系ディーラーより劣っている。
業販が多いお店は特に一般客への対応がイマイチである。
・結局…
新車の軽でNA、FF、装備重視、市内最大型ディーラーで契約となりました。
納車までの悩みはコーティングをどうするか。
ディーラー取り扱いは
・訴訟にもなったCPCペイントシーラント
・シリカ系コーティングのスズキエスコート
スズキエスコートはディーラーに入庫する前に
一元整備する納整センターで施工されるそうな。
以下車選びで参考にしたサイト
Oh!軽 http://ohkei.cool.ne.jp/
車を買う http://www3.zero.ad.jp/baiky/
Lapin club http://lapin-club.moo.jp/
carview http://www.carview.co.jp/
can-get http://www.can-get.com/
http://www.mylapin.com/
グレードはちょっとおしゃれなMODE。
基本的な選択権は妻にあったのですが色々悩みました。
・軽自動車か小型車普通車か?
セカンドカーとしては維持費がポイントになるが軽は優遇されすぎ
長く乗るなら軽だが3年で乗り換えるとなると
車体価格の安い小型車も視野に入るか?
・新車か未使用車か中古か?
乗り出し金額が一番安いのは中古ですが軽の中古は価格が割高。
新車で120万のものが3年落ちで90万とか。
ラパンは期間限定色やグレードが多いので中古じゃないと
入手できないものも多い。
未使用車は取得税、重量税の分安い。新車との価格差は10~20万。
しかも価格設定の根拠が曖昧で結構値切れたりする。
欲しい色やグレードとは一期一会でマニアックなグレードとは出会えない。
価格差が小さいのなら大きな買い物気持ちよく買いたいということで
ディーラーとのお付き合いも考え新車もあり
・車種選び
ラパンは妻の指定買いだがワゴンRやムーブと比べるとラパンは高い
売れ筋車種は価格も安い上にメーカーも力が入っている。
・ラパンに関する情報収集
移動手段だから走りや使い勝手の知りたいのだが、
ラパンオーナーはそういった細かいところを超越して
ただ単にラパンの可愛らしさに惚れている…うちの妻然り。
だから本当に欲しい情報は少なかった。
・グレード選び
NAかターボか、FFか4WDかが大きなポイント。
これは色んなお店でワガママを言って試乗して比べた。
(発売されて3年も経つモデルなので試乗車は少ない)
まず基本的な乗り味…
前世代の軽である。旧アルトをプラットフォームにしてるからか
いかにもゴーカートチックな乗り味である。
スバルR2などはすでに軽を超えた乗り味なのに。
FFか4WDか
私の住環境(仙台)は降雪はさほどでもないが山坂が多いし
日陰は結構凍ってる。メインカーがFRなのでFFでも十分だとは思うが
こちらに関しても両方試乗。
車重がある分ゼロ発進や中間加速がトロイ。
NAかターボか
NAはハッキリ言って遅い。アクセルを踏みがちになる。
少ない力で走ろうとするためかATの変速タイミングで
2速をホールドする時間が長いのが気になった。
つまりノイジー
ターボ車においては1000cc級と遜色の無い走りをする。
Mターボの名の通り味付けは非常にマイルドでドカンとは来ない。
いたって不通に走る。パワフルという味付けではない。
・ディーラー選び
私の地域だけかもしれないがスズキのディーラはどこもパッとしない。
営業の口の利き方、店内の雰囲気、
明らかに大手メーカー系ディーラーより劣っている。
業販が多いお店は特に一般客への対応がイマイチである。
・結局…
新車の軽でNA、FF、装備重視、市内最大型ディーラーで契約となりました。
納車までの悩みはコーティングをどうするか。
ディーラー取り扱いは
・訴訟にもなったCPCペイントシーラント
・シリカ系コーティングのスズキエスコート
スズキエスコートはディーラーに入庫する前に
一元整備する納整センターで施工されるそうな。
以下車選びで参考にしたサイト
Oh!軽 http://ohkei.cool.ne.jp/
車を買う http://www3.zero.ad.jp/baiky/
Lapin club http://lapin-club.moo.jp/
carview http://www.carview.co.jp/
can-get http://www.can-get.com/
最近のコメント