修理費85000円→46650円 ― 2011年10月16日 02:16

購入してから5年かな?インダッシュカーナビの画面が出てこなくなって修理へ
CDの取り出しもいまいちというのもついでに修理依頼。
修理代金はそれなりになるだろうけど
VICSやらETCやら全てシステムを組んでしまっていたし、
まずは数万は仕方ないだろうと思いきやその見積金額は85000円!
いやいやいくら何でもそりゃねぇだろう、と持ち込んだYellowHatの店員にごねまくり。
富士通テンの修理代の高さというのは有名な話のようで
その金額に関して揉め事も多いとか。
で、帰ってきた金額が46650円。
なんだそのディスカウントっぷりは。
メモリーナビが20000円以下、しかもスマートホンでもカーナビになっちゃうこのご時世に
これでも相当高いのだが了承。
帰ってきた修理部品を見てなるほど、
すごい集積技術だわ、メードインジャパン
このシリーズは1DINAVシステムといって
1DINサイズ(高さ50mm)にモニター、オーディオ、HDDナビを全部乗せてしまうという
すごい集積技術の製品。
2DINサイズが準備されている国産車に対して
1DINしかスペースがない欧州車乗りに人気のあるシステムだったのだが、
無理し過ぎでメカ的トラブルが多かったらしく、
2年前にシリーズ終了してしまったのだ。
ということでヤフオクでも高価で取引されていたりする。
この集積具合だと修理と言うよりアッセンブリ交換で、
修理代金が高くなるのも納得だけどね。
当時の定価26万円。アホです。
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/support/productend/2006/avn076hd.html
CDの取り出しもいまいちというのもついでに修理依頼。
修理代金はそれなりになるだろうけど
VICSやらETCやら全てシステムを組んでしまっていたし、
まずは数万は仕方ないだろうと思いきやその見積金額は85000円!
いやいやいくら何でもそりゃねぇだろう、と持ち込んだYellowHatの店員にごねまくり。
富士通テンの修理代の高さというのは有名な話のようで
その金額に関して揉め事も多いとか。
で、帰ってきた金額が46650円。
なんだそのディスカウントっぷりは。
メモリーナビが20000円以下、しかもスマートホンでもカーナビになっちゃうこのご時世に
これでも相当高いのだが了承。
帰ってきた修理部品を見てなるほど、
すごい集積技術だわ、メードインジャパン
このシリーズは1DINAVシステムといって
1DINサイズ(高さ50mm)にモニター、オーディオ、HDDナビを全部乗せてしまうという
すごい集積技術の製品。
2DINサイズが準備されている国産車に対して
1DINしかスペースがない欧州車乗りに人気のあるシステムだったのだが、
無理し過ぎでメカ的トラブルが多かったらしく、
2年前にシリーズ終了してしまったのだ。
ということでヤフオクでも高価で取引されていたりする。
この集積具合だと修理と言うよりアッセンブリ交換で、
修理代金が高くなるのも納得だけどね。
当時の定価26万円。アホです。
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/support/productend/2006/avn076hd.html
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://hyper-ryo.asablo.jp/blog/2011/10/16/6158023/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。